指先には たくさんの神経が集まり脳に直結しています。指先は脳のアンテナ!
長津田音楽教室のリトミックでも指先の練習を必ず取り入れています。
塗ったり、貼ったり、切ったり、、特にみんながワクワクするのが 先日ご紹介したフェルトボールです。カラフルな色、ふかふかの触感は優しい気持ちになります。フェルトボールで数を数えながら 手で掴んで・トングで・スプーンで・・・ビンに入れます。みんな余裕でできるようになりましたので、次の段階に! 先週から「ひも通し」「ボタンかけ」が始まりました。。どんな素材のものにしようか?迷いましたが、やっぱりフェルトかなーで フェルトで作ってしまいました。笑 みんなの わああああ!嬉しかったです。
みんな真剣!!一生懸命取り組んでいました。
この 「ひも通し・ボタンかけ」は 特に「親指」と「人差し指」を使います。指先の力の調整、集中力、空間把握力が身につきますね。
ところで *親指*
親指はくせものです。。私は先生から何度も注意を受けました。ピアノレッスンでね。。。
右手を上げてください!その手をよく見てね。親指は太くて短くて、一つだけ独立して左に向いてついてるのよね!!
さてさて 続きは また次回 ****
0コメント